Patisserie「ensoleille」
無沙汰しております!

あけましておめでとうございます!

今年もどうぞ宜しくお願いいたします。

 

気が付けばこのブログ、一年以上も放置しておりました。

久しぶりにアクセス数を見ましたら毎日多くの方が訪問してくださっていて

今だに一日800件以上の日もあったりしてびっくりしています。

本当にありがとうございます。

そしてお知らせやご連絡、日々の出来事などがインスタグラムの方ばかりでご迷惑をお掛けしておりました。

 

年末に新しいホームページとECサイト(オンラインショップ)が出来ました。

最近はユーチューブも始めました。

新しいホームページではブログの欄がありませんので、たまにこちらへ出没するためにも

そして、オープンしてからの思い出の場所としても残しておこうと思います。

あちらこちら、あれやこれや…いろいろ覗いていただけたら嬉しいです。

これからもアンソレイユをどうぞよろしくお願いいたします。

 

新ホームページ→ https://www.ensoleille-sendai.com/

 

オンラインショップ→ https://ec.ensoleille-sendai.com/

 

インスタグラム(店)→ https://www.instagram.com/taiyounosita_/

 

インスタグラム(miyuki)→ https://www.instagram.com/ensolemiyuki/

 

ユーチューブ→ https://www.youtube.com/channel/UCYBljGA6X_npnjdbFyFhGFw

 

ユーチューブ(kamataroちゃんねる)→ https://www.youtube.com/channel/UCR9Et1XDCggXvlytKZV71ng

 

 

 


お知らせ | comments(0)
臨時休業のお知らせ

いつもアンソレイユをご利用いただき誠にありがとうございます!

大変申し訳ございませんが、9月3日(火)は都合により臨時休業とさせていただきます。

ご予定されておりましたお客様にはご迷惑をお掛けしますがどうぞ宜しくお願い致します。

尚、毎週、水、木曜日は定休日でございます。

9月6日(金)からの営業となりますので、皆様のご来店お待ち申し上げております。

(金曜日のみ生パスタナポリタン、ベトナム風ご飯のランチです)

 

DSCF6513.JPG


お知らせ | comments(0)
ブラックベリージャム

今年、あんそれ畑ではブラックベリーが沢山収穫できました!

熟した分から収穫し、ジャムをお作りしました。

種を取り除いてなめらかにジュレ状に仕上げておりますので

ヨーグルトなどに入れると相性が良いと思います。

 

その他、

とちおとめと紅茶(ロンネフェルト社の紅茶使用)

甘柿とトンカビーンズ

グリオット(サクランボ)とルバーブ

のジャムもお作りしました。

 

数量限定になりますので、ぜひお早めにお求めくださいませ。

 

 

 

DSCF9891 (2).JPG

 

DSCF9373 (2).JPG


ジャム | comments(0)
妊婦さん率が高いあんそれ。

アンソレイユには毎日妊婦さんが来てくださいます!

途切れることなく毎日だからとにかくビックリです。

少子化なのにもかかわらず物凄い確率です。

 

店をオープンしてすぐの時、まったく宣伝をしていなかった時やランチを提供していない時でさえ

毎日妊婦さんがお茶に来てくださっていました。

 

家には雀ちゃんの巣が出来て「鳥の巣、蜂の巣、住まいの巣」と言って

「巣」が出来るのは「安心の気」がある所にしかできないからとても嬉しかった。

そして「巣ごもりパフェ」が思いついて、それからずっと10年以上も不動の人気なんだけれど

雀ちゃんたちのおかげだし、アンソレイユが安心の空間で満たされた場所であったらいいな。という

オープン時の想いが、妊婦さんが偶然にも沢山来てくださっているという現象において

天の意に叶ったのかな?というふうに思っています。

 

赤ちゃんや小さいお子様連れの方も多くいらしてくださいます。

たまに抱っこさせてもらったりすると幸せな気持ちいっぱいになります。

「子供連れなんですけど賑やかだから」というお客様には

個室が空いていたらご案内させていただきますのでお申しつけくださいね。

でも少しくらい賑やかでも、大人の女性はもっと賑やかな時があるので遠慮なさらずに♪

(お子様用椅子がないのがごめんなさい。ベビーカー持ち込みはOKです)

 

当店は個室やテラスはわんちゃんOKですし、赤ちゃんやお子様も結構いらっしゃいます。

敷居の高くない、皆様が気軽に来やすいお店にしたいので神経質な方はごめんなさい。

でも、カップルの方やご夫婦の方や女性のお友達どうし、男性のお友達どうし、

おひとり様も楽しんでいかれる方が多く、本当に嬉しく思っております。

 

今後の目標としては、妊婦さんに心身ともに健康な赤ちゃんを産んでもらえるようなメニューなど考えていきたいと思ってます。

ということは妊婦さんじゃなくてもみんなが健康になるメニューです。

赤ちゃんやお子様は国の宝だからみんなで大事にしていかないとですね♪

 

DSCF9860.JPG

 

DSCF9854.JPG

 

DSCF9843.JPG

 

今日来てくれたわんちゃん

トラビスくん♪

DSCF9845.JPG


journal | comments(0)
ソフィー、トリミング中の間のお買い物

昨日はソフィーをトリミングに預けている間に、10月から始まる消費税増税に伴う、軽減税率のためのレジを見に大型電気量販店へ行ってきました!

1年ほど前に10年程使用していたレジが壊れてしまい、購入したばかりだったのに、またすぐに購入しなければならないなんて、そういう楽しくないお仕事は自分ではどうすることもできないのですが、グっと我慢。

補助金が出るとしても全額じゃないしね。

でも考えてみれば、レジを作ってる業者さんや運送屋さんや販売店さんの利益に繋がるから、それはそれで世の中の経済が回っていいのかもしれない。

レジ購入は期間が迫ってきているだけに急がないとと思っているのですが、うちの店のレジは、カウンターにはめ込まなければならないので、小さめのレジを探しに行ったのですが、結局、在庫があまりなかったためにまだ選びかねてる状態です。

しかもレジよりも、自動翻訳機の方が気になって仕方がありませんでした。

 

その後、トリミングの仕上がりまで、まだたっぷりと時間があったので、仙台駅をブラブラと。

1年前?2、3年前?だったか忘れたけれど、駅が大きく変わったと聞いてはいましたが、なかなか行く機会がなかったため、今回初めての駅東口エスパルへ。

仙台は東京の縮小版。大阪も名古屋も福岡も、そして日本はどこへ行っても画一化され、それが良いか悪いかは別として、世界のブランド或いは文化というものが入り混じり、その地方地方の特色というものが分からないような雰囲気の中、地元で獲れるお魚が食べられるお店もあったりして、すこし安心もしたりしました。

 

そして、洋服購入はいつぶりかな?ってくらい久しぶりなお洋服選び。

少しきちっとしたビジネススタイルっぽい洋服をさがし周り、あるお店でジャケットを試着してみました!

ところが、あまりにも似合わなすぎてびっくり仰天だったし、kamataroと一緒に爆笑!

顔やスタイルからして、バリバリビジネスウーマンタイプではないから諦めよう。

ジェンダーフリーで社会進出目指すも失敗(^^;

 

そうこうしているうちにカワイ子ちゃんの出来上がり✩

バックステールさん、いつもありがとうございます♪

IMG_1402[1].JPG

 


journal | comments(0)
日本親子法論

お盆中はご先祖さまのお墓詣りに実家へ帰省してきました。

祖父は次男だったのだけど、私の父の兄が2歳の時に亡くなり、その時に曾祖父が本家の隣にお墓を作ってくれ、ありがたいことに子供のころから一度に代々のご先祖様にお線香をあげることが出来ていたのです。

今回はちょうど本家の叔父(父の従弟)に会うことができ、いろいろなお話を聞くことが出来ました。

曾祖父は婿だったこと。その曾祖父が事業を始めて成功し、広大な土地や財産を求め、私の祖父が一生懸命その事業を手伝い助け、土地をたくさん貰い、家を建ててもらったこと。

曾祖母はかなり美しい人だったこと等々。。

普段聞くことが出来ないお話を聞くことが出来ました。

 

実家に古い柿の木があって、ずっと祖父から、家が建った時に曾祖父が植えてくれた。との話を聞いていたから、もう80年以上も、たわわに実をつけてくれていることになります。

子どもの頃は祖父と祖母の間に寝ていて、寝る前は「桃太郎」の話を聞かせてもらいながら眠りについていたのだけど、「おじいさん、桃太郎は飽きた。違うお話して〜」と言ったのが記憶にあります。

祖母とはいつも一緒で、手を繋いで近所のお宅にお茶飲みに。

そして祖母のお裁縫をしている手元を眺めているのが好きなボーっとした子供でした。

 

人は誰でも祖先がいて、連綿と命を繋いでいるわけだけど、自分の先祖がどこから来たのか?なんて数代前からさえ知る由もないし、いま知りたいと思っていても、みんな亡くなってしまったから訊くに訊けないことがたくさんあります。

古事記を読み、さらに読みたい本を何冊もアマゾンに注文し、読み進めているうちにいろいろな符号がみつかり、大東亜戦争後に封印されていた、なにか大切なものを見つけ出したような、とてつもなくワクワクした気持ちでいっぱいになっています。

 

そんな折、母から、親戚で国会議員をやった人がいるんだよ。と聞いていましたから検索したところ、その方が本を出版していて、早速、古本屋さんに頼み「日本親子法論」角田幸吉著を探し出してもらいました。

角田幸吉さんは祖父と1歳違いの明治29年生まれ、母の実家の太平洋側の海とは反対の、山を隔てた内海に面したポツンと一軒家が生まれで、母が子供の頃には、幸吉さんはすでに東京で、法政大学や東洋大学の教授や、弁護士、国会議員などをされていたので、会うことは叶わなかったのですが、よく親(祖父や祖母)に用事を頼まれ一人とぼとぼ山道を歩き、幸吉さんの実家に行ってたそうです。

そのころ幸吉さんのお兄さんがいて、牛が何頭か放し飼いになっていて怖くて怖くて横向きに歩きながら牛に気づかれないように歩いていた。と話します。

母の家で獲れた魚を持って聞き、帰りはアサリや銀杏をもらってきていたそうです。

 

さて、戦前に出版された本ですから、昔の仮名遣いだから読めるところだけ読み、法律の難しい所は読み飛ばし。

私が言うのもおこがましい話なのですが、親子関係の本質を鋭い描写で捉えられているのと、四書五経を読み込まれ、法律に関しましては深く研究されていて、本当に尊敬すべき人だということを感じました。

 

自身の幼少時代に両親の暖かい愛情に深く包まれていたことが垣間見える文面。

「山が海に迫った村であって、小学校は分校、夕方さびしく家に帰る。三キロの山道。風に混ざってミゾレ雪が降ってきた。人通りは全くない。下駄の鼻緒が切れて仕舞った。風がひどくミゾレが雪に変わって寒さが厳しくなってきた。凍えるような手に下駄をぶら下げて足袋はだしで山道をたどる。途中数か所の杉の林、周囲は真っ暗になった。魔物に吸い込まれるような恐ろしさを感じたが家まではなお遠い。不安でたまらなかった。その時母が途中まで迎えに来てくれたのでほっとした。母は「今日はどうして遅かった」こう言って私の頭の雪を払いのけ、雪靴にはきかえさせてくれた」

自身は晩年までこの出来事が目に浮かんでいたといいます。

 

本文の中で、「父母は子を保護し教戒するを本分とする。故に、子は父母を師表として仰ぎ、尊敬し、感謝、報恩の志をもってこれに事へねばならぬ」と何度も繰り返されています。

 

また、諸外国、諸民族は異民族間の生存競争によって、強者は弱者を滅ぼし、又、征服し、或いは併呑して発達したのだけど、我が民族はそういうので発達したんじゃないんだよ。とも。。

日本は皇室を中心とする共存共栄の国を為したものであり、山幸海幸なる言葉にもあるように、自然に恵まれているが、気候順調や天災なきよう神に願うのが極めて普通のことであったし、農業を営むがために土地に定着し、土を親しみ、子孫に良い土地を承継。

日本は気候温和、地味肥沃、農産物に富み、四方が海で魚もたくさん獲れたし、風光明媚なところもたくさんあったから、自然と性格は温和で淡白で楽天的でした。ですから、親子関係も親密となって「まごころ」を基本とする相互の親子関係が自然とできあがっていました。

その後、支那朝鮮から儒学仏教などがはいり、文化は発展、時代とともに大宝律令、御成敗式目などの法律が決められていくんだね。

 

戦前は、神を祀ることが生活安全の必要から行われていて、今は日本含め世界が、マルクス主義的に感じることが多々あり残念だけど、少しづつ取り戻せたらなぁ。なんてのが密かな願いです。

 

 

最後に私の大好きな御成敗式目の言葉。

「神は人の敬によりてその威を増し、人は神の徳によりて運を添う」

 

(第一条 神社を修理し、祭祀を専らとすべきこと)

全五一条のうちの一番最初で本当に大切なことだし、私自身この言葉の意味を痛切に感じるところがあります。

 

DSCF9838.JPG

 

角田幸吉→


journal | comments(0)
お盆期間中はありがとうございました!

長いお休みが終わり、今日から普通の生活に戻られた方も多いのではないでしょうか?

アンソレイユにはお盆期間中、ご実家に帰省されている方や旅行中の方が大勢ご来店くださいました。

また、県外のお友達が遊びに来てくれ、一年ぶりや数年ぶりのお友達に再会出来たことが本当に嬉しく、普段なかなか会うことが叶わなかったことが実現出来て嬉しかったですし、

台湾のお友達からは「大親友のお店が皆に愛されていることを目の当たりにして、心から嬉しく思えて幸せな気持ちでいっぱいです」とメッセージをいただき、オープン時から変わらず応援してくれてることに目頭が熱くなってしまいました。

 

また、わざわざ南仙台からバスを乗り継いでバースデーケーキを2歳のお子様と受取りにいらしてくださいました、若いお母さま。

山形からご来店のご夫婦のお客様からは「山形のスイーツの会の仲間のかなりの方々がアンソレイユの記事を投稿していて、来たい来たいと思ってやっと来れました!」と。

(なんでも山形県内に5000人位の会員の方がいらっしゃるとか。)

さらには、大阪から来てくださった、パフェとガトーショコラとチーズケーキを召し上がってくださいました若い男性の方からは、

「大阪でもこんな美味しい所はないですよー!」と嬉しいお言葉を。

「お野菜がとにかく美味しく生き返りました!」等々

毎日お会計の時になにかしらみなさまから嬉しいお言葉をいただきます。

 

交通の不便なところにもかかわらず、わざわざ探して来ていただき心から感謝でいっぱいです。

皆様のお言葉を励みに、これからも、ごまかしのない上質の食材を使用し、丁寧な作業と接客に心掛けていきたいと思っております。

2019年後半戦もどうぞ宜しくお願い致します。

 

9月は水、木曜日の定休日以外にも臨時休業を頂戴する日が何日かございます。

ご予定のお客様はお電話で確認されてからご来店を宜しくお願い致します。

(土、日、祝は営業致します)

 

DSCF9640 - コピー.JPG

 


journal | comments(0)
仙台七夕

夏真っ盛りですね。

本日までの3日間は仙台七夕が開催され、初日の夜と最終日の夜に少しだけ見学に行きました。

年齢を重ねるごとに仙台七夕が好きになっています。

趣向が凝らされ手の込んだ飾りの数々…

それなのに3日間だけなんでもったいないな〜!と思ったりもしますが

潔さだったり、儚さだったりするところがまたいいのかな?

 

仙台七夕は伊達政宗の時代から始まり、その歴史は300年以上!

明治維新、第一次世界大戦、第二次世界大戦の時はお休みしていた時代もあったようだけど

伝統あるお祭りを今に伝えていることというのは素晴らしいことだなと改めて思いますし

国内のみならず、海外からの旅行客の皆さんが感動されていたことに

「美」を感じるツボは世界共通なんだなと歩きながら感じることが出来ました。

 

七夕飾りのお飾りは5本1セットで飾るのが習わしだそうで

なんといっても5〜10メートルにも及ぶくす玉をつけた吹き流しが主役です。

すべて和紙で出来ていて一竿100万円を超えるものもあるそうですよ。

市内では3000本以上の豪華な竹飾りで彩られ

期間中は200万人以上の来場が見込まれていたそうです。

 

初日の夜はソフィーと吹き流しの写真を撮影しに行ったのに自宅にカメラを忘れ

偶然お会いできたお友達に写真を撮っていただきました。

浴衣を着たお友達にもお会いできて、その素敵さにうっとり。

来年の七夕には私も浴衣を着て街へお散歩に出かけようかな?なんてちょっぴり思っちゃいました^^

そのほかにもいろんな知り合いの方に出会うことが出来て

のんびり歩いてるだけでも仙台はやっぱり愉しい街♪

 

さて来週はお盆ですね。

アンソレイユは定休日の水曜、木曜日以外は営業致しますのでどうぞ宜しくお願い致します。

 

 


journal | comments(0)
仁徳天皇とエンゲージメント

先日、兄が会長をつとめている中小企業立国の会に参加してきました。

 

今回のテーマは「人事評価制度」について。

 

最近の社会情勢としては

1、最低賃金の引き上げ

2、労働人口の減少に伴う採用難

3、後継者不足

4、時間外労働の上限規制

5、社会保険料の負担増

 

などが企業、とくに中小企業が受ける逆風となっており

社会保険負担量が平均で2013年に比べて2017年は約5万8690円増

折半のため、会社側も従業員側も年々負担が大きくなっている状態です。

 

で、労使共に負担が増える中、双方ともに「手取り」を増やす方法が

従業員のエンゲージメントを高めるということなのだそうです。

 

「エンゲージメント」

エンゲージメントとは?

社員一人ひとりが企業の掲げる「戦略・目標」を適切に理解し、自発的に自分の力を発揮する貢献意欲

 

そしてなんと!日本のエンゲージメントスコアは139か国中132位と世界でも最下位レベルなんだそうです。

 

自分が所属している会社への愛着や、やりがい、上司との信頼関係や達成感

それらが生産性の向上につながり企業業績に大きな影響を与えることを学べ、とても有意義なお勉強会でした。

 

忘れそうなので復習でした(^^)

 

さて、わたくし、寝る前は読書タイムです。

ここ一週間で中国韓国についての本〜戦後にどうしてこのような日本になったのか?みたいな本を数冊

ルーズベルトは、隠れ「社会主義」だったらしく毛沢東やスターリンよりめちゃくちゃ人を殺してるじゃん的な硬派な本を読み漁り、ムカついて寝られなくなり、お口直しじゃなく、脳みそ直しに「古事記」の最中です。

 

只今、第16代天皇の仁徳天皇のところでして、

今年の7月に令和初のユネスコ世界文化遺産に仁徳天皇陵(大仙古墳)が登録されましたね。

この墳墓はエジプト最大のクフ王のピラミッドや秦の始皇帝の墳墓より大きく、

日本一どころじゃなく世界最大の墳墓なんだそうです。

この古墳を作るのに一日二千人が働いて16年もかかるとのことですよ。

 

どれだけ仁徳天皇が慕われてたのかを伺いできるお言葉

 

「私が高台に上って遠くを望み見ると、国の中に立ち上る煙が見えない。百姓が非常に貧しくて、ご飯を炊くものがいないのではないか?いまより以後三年の間、全ての課役をやめ、百姓の苦しみを除け」

 

そして、この日より天皇はお衣やお履物が破れても新調せず、ご飯やお吸い物が酸味を生じて食べられなくなるまで取り換えなかったし、雨漏りする宮殿で過ごしていました。

三年後再び高台にお立ちになり、あちこちにご飯を炊く煙が立ち上り百姓が豊かになった様子がわかりようやく天皇は安心なさいました。

それでも宮殿のお直しは10年後に。

建設を再開したときには百姓はこぞって進んで働き、期日よりも早く完成させたそうです。

 

「そもそも天皇を立てるのは、まったく百姓のためです」と仁徳天皇はおっしゃいます。

 

天皇はヨーロッパ的な王侯貴族のようなポジションとは全く違うということ

人民を搾取する立場ではなく、天皇の存在によって日本国民がまとまり共同体を作っているのだなということが感じられますし

私も戦時中だったら天皇のために死んでもいいという気持ちになっていたかもしれません。

 

まさにエンゲージメント自発的貢献意欲(笑)

 

これからもずっと国体は変わらないでほしいなあ! と日本のヒストリーをとことん愛してやみません。

 

 

四半世紀もの愛読書。

ボロボロすぎてセロテープで補強しています(^^;)

DSCF9381 (2).JPG

 


journal | comments(0)
ご先祖さまとアイデンティティ

とうとう今年も8月に突入!

猛暑が続いておりますが皆様夏バテされてませんか?

体調を崩されていらっしゃる方も多いようなので、温度管理、水分や塩分やの補給をなさってお過ごしくださいね。

 

さて先週は、93歳で母より19歳年上の伯母がいる施設へ面会へ行ってきました!

丁度誕生日が過ぎたばかりだったみたいで、私の作ったケーキを食べながら「美味しいね〜!よく来てくれたね〜!」と何度も何度もいいながら涙ぐみ食べてくれて私もウルウル。。

母にとっては姉だけど、母親(祖母)を早く亡くし母親みたいな存在で実家のようにしてたから、私は赤ちゃんの時からしょっちゅう伯母の家に連れられて行ってましたが、本当に久しぶりの面会だったから憶えててくれてるかな〜?と思ってたけど、ちゃんと憶えててくれてたし、昔のお話しもたくさんしてくれました。

親戚の中では一番の長寿の伯母なんだけど、2歳くらいの時に息がしなくなって、家族中に亡くなったと思われて、とにかく昔のことだから土葬で、納戸に数日寝かされてて、弔いの相談をしてた時に泣き声が〜!って感じで生き返ったから、一回死んだから長生きなのかも?なんて話してました(笑)

伯母にはずっとずっと元気でいて欲しいと願ってます。

 

今日は母が「新婚旅行の帰りは家より伯母ちゃんちにいってさ」とか「つわりの時、伯母ちゃんちにお世話になってたんだよ」とか「この油揚げとニラの味噌汁は姉さんの味だから懐かしい」と言いながら作ってくれました。

あ〜姉妹っていいな。家族っていいな〜。ってこの頃しみじみ感じます。

 

母は丁度終戦の年に生まれ、戦後の混沌とした時代、そして陸の孤島みたいな田舎に育ってきたのだけど、物心ついたころから子守をさせられ、山や畑、海女の仕事と家のために働き、親の言うことに逆らわず、それなりに苦労はしてきたと思うのだけど、別に大変という概念を持たずに働いてたみたいで、昔のことを話すときはとても楽しそうに話します。

わたしも色んなことが興味深々になって、根掘り葉掘り聞きだし、小説を読むより面白くてたまに大笑いなんかしてしまいます。

 

祖父は神主もしていたから、神社的なお祭りもしていたし、お正月の七草がゆの時は家族みんなの分の箸を柳の木で作って、お粥を食べた後は囲炉裏にそれを刺して燃え具合によってその年の天気を占ってたんだそうです。

そういえば、先日母方の17代前からの家系図を見せてもらったんだけど、江戸時代なんか天明の大飢饉があったりして、ご先祖様が山形には米がたくさんあると聞いて、馬でひとりで旅に出たのはいいが山寺近くで落馬して亡くなってしまって、お金をたくさん持っていたから村の人が近くのお寺で弔ってくださったとのこと。

その節は山寺近くの方ありがとうございました。

ご先祖様一人一人に色んなドラマがあるんだろうななんて想像しながら、家紋は丸に三つ柏

やっぱり神社に仕えた神官系の家系だったのね。

そして日本人ならばご先祖さまを辿っていけばいずれ天皇に行き当たる。。という

 

近代は豊かさと自由を手に入れてるのに疎外感や絶望感で心の空虚さを感じませんか?

とにかく世の中は批判の渦だし何が正しいのかさえ判断が出来ない状態でさえあります。

個人個人を大切にしているよ。と見せかけておいて実は違ってる。みたいな。

しかも誰を信じればいいのかふわふわ状態。

政治経済を語る前に日本人としてのアイデンティティを取り戻さなくちゃ。ですね。

 

ということで最近古事記を読みなおしてます。

神社仏閣を訪れ日本の美術や芸術にもふれていきたい。

DSCF9195 (2).JPG


journal | comments(0)
1/189PAGES >>
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
Profile
New Entry
Comment
Category
Archives
Link
Search